歯のコラム

低位舌の原因や治し方!正しい舌の使い方で効果的に改善しよう

2023.11.30

低位舌とは、舌があまり上がらず、口の底部に位置してしまう状態を指します。この状態が続くと、呼吸や発声などの機能や歯並びに支障をきたす可能性があります。そこで今回は、低位舌の原因や治し方について解説していきます。正しい舌の使い方を身につけることで、効果的に低位舌を改善していきましょう。

低位舌とは?

低位舌とは、舌が下方に落ちすぎて咽喉に圧迫を与える状態のことです。低位舌は、口呼吸や鼻づまり、睡眠時無呼吸症候群などの原因で発生することが多く、口内に音が響くなどの症状が現れます。また、低位舌が原因で口腔内の乾燥が進み、口臭や歯周病の発生につながる場合があります。 歯科医院では、低位舌の原因を探り、適切な治療を行います。まずは、口呼吸や鼻づまりの改善が必要です。また、舌のトレーニングをすることによって、適切な位置に戻るよう訓練することもあります。さらに、口内の保湿や口臭対策なども行い、その後の予防に取り組みます。 低位舌は、口腔内だけでなく全身に影響を及ぼすこともあるため、早期発見・治療が大切です。歯科医師との相談をお勧めします。

 

低位舌の原因は?

低位舌は、舌の位置が正常よりも下がっている状態を指します。これは、舌筋の弱さや緩んだ筋肉、歯や口蓋の形状異常などが原因とされています。また、生活習慣によるものもあり、特に口呼吸や寝相が悪いと、舌が降りたままの状態で寝てしまうことがあります。低位舌は、口腔内や咽頭における呼吸の確保や飲食嚥下の障害、そして口臭や歯周病などの口腔疾患の原因になることがあります。そのため、低位舌の方は早めに歯科医院で診察を受け、適切な治療を受けることが大切です。歯科医院では、専用の器具を用いて舌筋を強化したり、正しい舌の位置を保つトレーニングを行ったりすることができます。

 

低位舌を改善するにはどうすればいい?

低位舌を改善するためにはまず正しい姿勢を意識することが大切です。背筋を伸ばし、頭をまっすぐにして座るようにしましょう。また、口腔内での筋肉トレーニングも有効です。口を大きく開ける、舌を前に出す、上に挙上させる、左右に動かす、といった動作を毎日行ってみましょう。さらに、食事中によく噛むことや、口の中を清潔に保つことも重要です。歯科医院で行う舌の位置誘導や咬合調整などの治療が、低位舌の改善に役立つことがあります。しっかりとしたケアで、健康な口内環境を保ちましょう。

 

正しい舌の使い方を身につけよう

舌は歯周病や歯の欠陥、口臭などの原因になる口内環境を形成する上で重要な役割を担っており、正しい舌の使い方を身につけることは、これらの問題を解決するための第一歩となります。正しい舌の使い方を身につける方法としては、まず、舌を自然な状態に保つことが大切です。つまり、口を閉じ、舌を上に向けた状態を維持することが必要です。歯科医院には、舌の健康をサポートするための様々な方法がありますので、口内環境に不安がある場合には、歯科医院の受診をおすすめします。

 

低位舌改善におすすめのトレーニング方法

低位舌は舌が普段から下がった状態であるため、食事や話し方で問題が生じることがあります。このような低位舌を改善するためには、舌の筋肉を鍛えることが重要です。 まずは、口を大きく開けて舌を出し、舌先を上に向けて口の中を舐めるトレーニングを行ってください。この時、舌がしっかりと上がっていることを意識して行うことがポイントです。 また、舌を使って音を出すトレーニングも有効です。例えばあーんという音を大きく出す際に、舌先を上に向けるように意識して行ってください。 さらに、ストローを使ったトレーニングもおすすめです。ストローを口にくわえ、舌を使ってストローを押し上げるように吸うと、舌の筋肉が鍛えられます。 これらのトレーニングを継続的に行うことで、正しい舌の位置に改善され、食事や話し方の問題を解消することができます。