ご予約・お問い合わせ
06-4301-5888
青山歯科・矯正歯科は大阪市北区の天神橋筋六丁目(天六) 駅すぐのところにある歯科・矯正歯科です。
2023.12.06
矯正治療例④ ~ワイヤー矯正治療~
矯正治療例の紹介です。
Ⅱ期治療のワイヤー矯正治療例です。
2023.11.30
低位舌の原因や治し方!正しい舌の使い方で効果的に改善しよう
低位舌とは、舌があまり上がらず、口の底部に位置してしまう状態を指します。この状態が続くと、呼吸や発声などの機能や歯並びに支障をきたす可能性があります。そこで今回は、低位舌の原因や治し方について解説していきます。正しい舌の使い方を身につけることで、効果的に低位舌を改善していきましょう。
2023.11.29
縁下歯石の除去方法を解説!虫歯予防にもつながる歯石除去の重要性とは?
歯石とは、歯垢が石灰化することで、固まりで歯に付着したものことです。中でも、歯肉縁下歯石は歯ブラシやフロスでは取り除きにくく、虫歯や歯周病の原因にもなります。今回は、縁下歯石を除去する方法について解説し、虫歯予防にもつながる歯石除去の重要性についても触れていきます。
2023.11.24
矯正治療例③ ~小児矯正治療~
矯正治療例の紹介です。
院長が行った小児矯正治療(Ⅰ期治療)をした症例です。
2023.11.22
シーラントで虫歯予防!歯科医院がおすすめする効果的なケア方法
歯の健康を守るためには、定期的な歯科検診と自宅での適切なホームケアが必要不可欠です。歯科医院では、虫歯予防のためにさまざまな治療法やケア方法が提供されていますが、その中でも特に効果的とされるのがシーラントです。今回は、歯科医院がおすすめするシーラントついてご紹介します。
2023.11.21
知覚過敏の原因とは?解説いたします
歯の痛みやしみるなどの違和感を感じたことはありませんか?その原因として、知覚過敏という症状があります。知覚過敏は、歯の表面が削れたり、歯茎が下がったりすることによって、冷たい飲み物やアイスキャンディーなどが口に入ると、しみたり痛んだりする現象のことを指します。この症状を持つ方は、歯科医院での治療を受けることが勧められます。今回は、知覚過敏の原因についてご紹介します。
2023.11.20
矯正治療例② ~小児矯正治療~
矯正治療例の紹介です。
院長が行った小児矯正治療(Ⅰ期治療)をした症例です。
2023.11.18
歯根破折の原因と予防法を解説!歯科医院でのケア方法もご紹介
歯を失うことに繋がる歯根破折。その原因や予防法を知って、しっかりケアしましょう。この記事では、歯根破折の原因と予防法を解説し、さらに歯科医院でのケア方法もご紹介します。歯の健康を守るために、ぜひ参考にしてください。
2023.11.16
飲み物や食べ物が原因!歯の着色を予防する方法とおすすめの食品
食事や飲み物によって歯に着色がつくことはよく知られています。しかし、歯の美しさを保つために重要なのは、適切な歯磨きと一緒に、歯の着色を予防する食品を摂取することです。今回は、歯の着色を予防する方法とおすすめの食品についてご紹介します。